大地とまちのタイムライン
楢葉町×東京大学総合研究博物館連携ミュージアム
コンセプト
楢葉町と東京大学総合研究博物館双方が所蔵する豊富な資料の中から、「危機~再生~未来創造」をキーワードに、地球の誕生から現代に至る資料を展示いたします。

常設展示
シンボルとなる楢葉町産出の石炭

都城博士とプレートテクトニクス

東京大学標本トンネル

タイムライン展示

まちのタイムライン・まちとエネルギー

楢葉町プロジェクションシアター「タイムポイント:ゼロ」

「わたしたち」からのメッセージ

モバイルミュージアム in NARAHA
モバイルミュージアムとは次世代型博物館の一つの形式であり、自由に遊動する小さなミュージアムを意味しています。ここでは、モバイルミュージアムinNARAHAとして、東京大学や楢葉町の収蔵資料の一部を公開しています。

道の駅ならは

ならはスカイアリーナ
ご利用案内
●住所 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の4 楢葉町コミュニティセンター1階
●交通 JR常磐線「竜田」駅下車徒歩20分
●閉館時間 9:00~16:30 (最終入館16:00)
●休館日 毎週月曜日・国民の祝日・年末年始(12月28日から1月4日まで)
●入場料 無料
お問い合わせ
●展示内容に関する問い合わせ
東京大学総合研究博物館 教授
三河内 岳 (みこうち たかし)
TEL:03-5841-2830
E-mail:mikouchi@um.u-tokyo.ac.jp
●ミュージアムに関する問い合わせ
楢葉町生涯学び課 主査
三浦 寛己 (みうら ひろき)
TEL:0240-25-4701(内線 : 625)
E-mail:hiroki_miura@town.naraha.lg.jp