
第6回福島復興知学フィールド学習のお知らせ
2023年8月7日(月) ~8月9日(水) 第6回福島復興知学フィールド学習を開催します。
ミルフィーユ型人材育成により、福島の創造的復興に貢献できる人材を
「新産業創出」「情報発信」「地域活性化」「持続的教育基盤」の4つの観点から育成。
人的交流・移動を促進させながら「福島ならでは」の人材が実施する
イノベーション・コースト構想を持続的に発展させていきます。
イベントカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年8月7日(月) ~8月9日(水) 第6回福島復興知学フィールド学習を開催します。
2023年8月5日(土) 10時~11時30分Jヴィレッジにて東大CASTによる科学教室を開催します。
2023年8月4日(金) 10時~11時30分葛尾村小中学校にて東大CASTによる科学教室を開催します。
お知らせ
活動内容
「地域の創造的復興を担う人材の育成」と「福島を舞台として、世界的視野で福島の発展を担える人材の育成」の2つの柱から、
福島復興知学が行う活動や実績を紹介します。
実施日:2022年12月27日 高久児童クラブにて「電気自動車(PIUS)の仕組みを知って、実際に乗ってみよう!」と題...
復興知未来人材育成プログラム実施日:2022年12月12日 福島高専専攻科2年生25名を対象に東大講師陣が「産業安全工学総論」の授業内で特別講義(全5回)...
放射線利活用人材の育成プログラム実施日:2022年12月05日 福島高専専攻科2年生25名を対象に東大講師陣が「産業安全工学総論」の授業内で特別講義(全5回)...
放射線利活用人材の育成プログラム